わたしたちの ウエブサイトに ようこそ!
21世紀に形而上学は可能か・・・その試みを共に担うために。
新刊「アクロテース」2016年1月
A4判65ページ
新刊「未完の眺望」2015年7月
A4判100ページ
* 詳しい内容はこちら
新刊「水平線の夏」2015年7月
A4判160ページ
2015年4月
新刊 限 界 超 過 生 存
「オーバーシュートの時代」
「限界超過生存」の時代を生き抜くため!
A5判250ページ
黙示録的時代に<愛>を!
新着情報(6)の内容は次のファイルで読めます。
新着情報(1)~(4)に関しては以下のファイルを開いてご覧ください。
新 刊
「極月を超えて」A5判250ページ
9月以降のブログ25編を収録
既刊
「ambientな哲学」 A5判210ページ
2014.5 以降のブログ23篇を
総集成。
新しい哲学<ambientな哲学>の
新境地の確立!
哲学:終末論と永遠回帰、私と汝、3つの
死生観、哲学するとは何か――
ambientな哲学
精神臨床:トリエステ(マットと薔薇)
連れ去り事件(西田、レヴィナス)
無敵の人(「黒子のバスケ」脅迫
事件)「途絶」について、佐世保事件
文学:トリエステ(ウンベルト・サバ)、
ピダム(愛の疑惑)、破滅と傍観者
(鴎外)
時事:都議会セクハラやじ、有敵の人
(ある科学研究者の死)
新刊 「アガルマⅢ」
フッサール、デリダ、レヴィナスの基本を詳述。A5判500ページ
新刊 「表現の階梯」
文学、写真、映画、舞踏、音楽・・・表現の領域を広げた評論。A5判200ページ
■春の戴冠(音楽)
下記の文字をクリックしてください。
音楽サイト
音楽サイト
(1) さすらいのギター
(2) X Japanについて
(3) 後から、前からどうぞ
(4) アザミ嬢のララバイ
(5) 私達の望むものは
(6) ショパンチェロソナタOP65、あるいはジャクリーヌデュプレ
(7) 「冬の音楽」――ドラマ「追いつめる」あるいはJ.ケージ"Winter Music"
(8) 夢破れて I dream a dream
(9) 希望のシンフォニー
コラム
コラム
(1) 映画「Lie with me」(邦題:寂しい時は抱きしめて)
(2) ピナ・ヴァウシュについて
(3) 映画「81/2」について
(4) 映画「ベルリン天使の詩」について
(5)
ニュース
新着情報(10)
2016年05月15日 17:28
200 五月のバラ
201 ヒポエステス Hypoestes
202 チャレンジ・バレー
203 あやめ しょうぶ かきつばた204 広島訪問~オバマ・メモリアル
新着情報(9)
2016年01月05日 10:17
(154) 愛こそすべて――墨子「非攻」「兼愛」について(155) 帝国の慰安婦~残忍と狂気を免れない〈進歩的>現代人(156) 歴史の循環~≪大同≫の世(157) 無何有の郷~荘子の夢(158) アリストテレスの快楽論(159) 神仙思想と養生説~不老不死の夢(160) グノーシス主義~悪の臨在(161) 運命について~究極の流動性(162) 有為自然について~本性自然への道(163) ...
アクロテース目次あとがき
2015年12月30日 08:39
新 刊 「アクロテース」 目 次 1 惑 星...
新着情報(8)
2015年07月06日 17:32
(131) 新幹線焼身自殺――<下流老人>では終われない(132) なでしこW杯決勝戦(133) ギリシャ危機(134) 交戦権について(135) 惑 星(136) 探偵の探偵(137) 陽物切断事件(138) 真夏の惨劇~寝屋川猟奇殺人事件(139) 現代のエクソダス――カナンの地へ(140) 勝利への執念――史上最大の番狂わせ(141) 安保法制――集団的自衛権(142) スベクヒャン(守百香)제왕의 딸, 수백향(143) スベクヒャン(2)(守百香)제왕의 딸,...
新着情報(7)
2015年03月16日 15:20
(109) 逢ひみての――恋の百人一首(110) チュニジアの夜(111) 航空機の怪――Germanwings(112) 固有時――吉本隆明と松下昇(113) 転換のサッカー~日本男子サッカー(114) 大塚家具――骨肉の争い(115) Dix sept ans――17才~ムスタキ、雪舟、ショパン(116) 思い出の渚――海辺の感傷(117) ドローン~Drone(118) チコリ chicory(119) 春 La Primavera(120) ...
新着情報(6)
2014年11月24日 06:55
(83) <進歩>とは・・・人を愛しうること(84) 自虐と肯定――小林 旭(85) 香る港はどこに行く・・・香港情勢(86) グランプリ・ファイナル――敗者の美学(87) 法華一揆――京都町衆の源流(88) ショパンのバラード(89) 資本主義と民主主義との離婚(90) サイバー空間と言語の恍惚(91) フィギュアスケート――新しい時代の幕開け(92) カーザ・ビアンカ casa bianca(93) フランス週刊誌社襲撃事件(94)フランス週刊誌社襲撃事件(2)(95) マルチチュード...
新着情報(5)
2014年09月14日 15:14
(63)ケイ ニシコリ――放蕩息子の帰還(64)倫理と宗教――キルケゴールとレヴィナス(65)ベルばらとモーツアルト(66) イロニーとフモール――キルケゴール(67) パルジファル――Mitleid(同苦)は可能か(68) 老後破産――長寿の寿禄ありや(69) 嵯峨日記――芭蕉の旅(70) 直観と媒介――信と知(71) ナショナリズム――サバイバルユニットについて(72) 言 論――知る権利、忘れられる権利(73) ファイヤーボール――世界体操女子バイルス(74) 閉関の説――芭蕉の老境(75) ...
新着情報(4)
2014年09月01日 15:14
40 系譜学について41 死にたくなったら全力で逃げろ42 永遠回帰となでしこ43 トリエステ――マットと薔薇44 トリエステ(2)――サバとひとりの女45 益子直美――上を向いて歩こう?46 西村主審の采配――ブラジル対クロアチア47 フェミニズムへのテロ――都議会セクハラやじ48 永遠の命はあるか?――輪廻転生と終末論49 ピダム――愛の疑惑(「善徳女王」)50 おひとりさま考――一期一会51 私と汝――西田哲学と臨床精神医学52 連れ去り事件の真相(深層)53 新しい冷戦の始まり――力への意志54 ...
新 刊 「Ambientな哲学」2014.8.20
2014年09月01日 14:58
Ambientな哲学 目 次哲 学 1 系譜学について 2 永遠回帰となでしこ 3 永遠の命はあるか(1)――輪廻転生と終末論 4 永遠の命はあるか(2) 5 おひとりさま考――一期一会 6 私と汝――西田哲学と臨床精神医学 7 新しい冷戦の始まり――力への意志 8 死に関しての科学的ニヒリズム批判――3つの死生観 9 哲学するとは何か――ambientな「家具の哲学」精神臨床 1 死にたくなったら全力で逃げろ 2 トリエステ(1)――マットと薔薇 3 連れ去り事件の真相(深層) 4 無敵の人――「黒子のバスケ」脅迫事件 5 「途絶」について――記述と沈黙(顔) 6 残虐な少年
新 刊 「爽美の季節」
2014年05月12日 11:19
哲学、文芸、音楽、絵画、映像、スポーツ、時事 2013~2014の総集篇 A5 150ページ「爽美の季節」 目 次
タグ
ニュース
新着情報(10)
2016年05月15日 17:28
200 五月のバラ
201 ヒポエステス Hypoestes
202 チャレンジ・バレー
203 あやめ しょうぶ かきつばた204 広島訪問~オバマ・メモリアル
新着情報(9)
2016年01月05日 10:17
(154) 愛こそすべて――墨子「非攻」「兼愛」について(155) 帝国の慰安婦~残忍と狂気を免れない〈進歩的>現代人(156) 歴史の循環~≪大同≫の世(157) 無何有の郷~荘子の夢(158) アリストテレスの快楽論(159) 神仙思想と養生説~不老不死の夢(160) グノーシス主義~悪の臨在(161) 運命について~究極の流動性(162) 有為自然について~本性自然への道(163) ...
アクロテース目次あとがき
2015年12月30日 08:39
新 刊 「アクロテース」 目 次 1 惑 星...
新着情報(8)
2015年07月06日 17:32
(131) 新幹線焼身自殺――<下流老人>では終われない(132) なでしこW杯決勝戦(133) ギリシャ危機(134) 交戦権について(135) 惑 星(136) 探偵の探偵(137) 陽物切断事件(138) 真夏の惨劇~寝屋川猟奇殺人事件(139) 現代のエクソダス――カナンの地へ(140) 勝利への執念――史上最大の番狂わせ(141) 安保法制――集団的自衛権(142) スベクヒャン(守百香)제왕의 딸, 수백향(143) スベクヒャン(2)(守百香)제왕의 딸,...
新着情報(7)
2015年03月16日 15:20
(109) 逢ひみての――恋の百人一首(110) チュニジアの夜(111) 航空機の怪――Germanwings(112) 固有時――吉本隆明と松下昇(113) 転換のサッカー~日本男子サッカー(114) 大塚家具――骨肉の争い(115) Dix sept ans――17才~ムスタキ、雪舟、ショパン(116) 思い出の渚――海辺の感傷(117) ドローン~Drone(118) チコリ chicory(119) 春 La Primavera(120) ...
新着情報(6)
2014年11月24日 06:55
(83) <進歩>とは・・・人を愛しうること(84) 自虐と肯定――小林 旭(85) 香る港はどこに行く・・・香港情勢(86) グランプリ・ファイナル――敗者の美学(87) 法華一揆――京都町衆の源流(88) ショパンのバラード(89) 資本主義と民主主義との離婚(90) サイバー空間と言語の恍惚(91) フィギュアスケート――新しい時代の幕開け(92) カーザ・ビアンカ casa bianca(93) フランス週刊誌社襲撃事件(94)フランス週刊誌社襲撃事件(2)(95) マルチチュード...
新着情報(5)
2014年09月14日 15:14
(63)ケイ ニシコリ――放蕩息子の帰還(64)倫理と宗教――キルケゴールとレヴィナス(65)ベルばらとモーツアルト(66) イロニーとフモール――キルケゴール(67) パルジファル――Mitleid(同苦)は可能か(68) 老後破産――長寿の寿禄ありや(69) 嵯峨日記――芭蕉の旅(70) 直観と媒介――信と知(71) ナショナリズム――サバイバルユニットについて(72) 言 論――知る権利、忘れられる権利(73) ファイヤーボール――世界体操女子バイルス(74) 閉関の説――芭蕉の老境(75) ...
新着情報(4)
2014年09月01日 15:14
40 系譜学について41 死にたくなったら全力で逃げろ42 永遠回帰となでしこ43 トリエステ――マットと薔薇44 トリエステ(2)――サバとひとりの女45 益子直美――上を向いて歩こう?46 西村主審の采配――ブラジル対クロアチア47 フェミニズムへのテロ――都議会セクハラやじ48 永遠の命はあるか?――輪廻転生と終末論49 ピダム――愛の疑惑(「善徳女王」)50 おひとりさま考――一期一会51 私と汝――西田哲学と臨床精神医学52 連れ去り事件の真相(深層)53 新しい冷戦の始まり――力への意志54 ...
新 刊 「Ambientな哲学」2014.8.20
2014年09月01日 14:58
Ambientな哲学 目 次哲 学 1 系譜学について 2 永遠回帰となでしこ 3 永遠の命はあるか(1)――輪廻転生と終末論 4 永遠の命はあるか(2) 5 おひとりさま考――一期一会 6 私と汝――西田哲学と臨床精神医学 7 新しい冷戦の始まり――力への意志 8 死に関しての科学的ニヒリズム批判――3つの死生観 9 哲学するとは何か――ambientな「家具の哲学」精神臨床 1 死にたくなったら全力で逃げろ 2 トリエステ(1)――マットと薔薇 3 連れ去り事件の真相(深層) 4 無敵の人――「黒子のバスケ」脅迫事件 5 「途絶」について――記述と沈黙(顔) 6 残虐な少年
新 刊 「爽美の季節」
2014年05月12日 11:19
哲学、文芸、音楽、絵画、映像、スポーツ、時事 2013~2014の総集篇 A5 150ページ「爽美の季節」 目 次
形而上学へのヒント
「表現の階梯」 2013.11.1
表現の階梯 目 次
A 表現・沈黙
1 プラトン ミメーシス論 ・・・・・・・・・・・ 3
2 ホフマンスタールの沈黙 ・・・・・・・・・・・ 33
3 ヴァレリィ「海辺の墓地」について ・・・・・・・ 52
B 写 真
1 バルト「明るい部屋」 ・・・・・・・・・・・・ 63
2 戦後写真史雑感 ・・・・・・・・・・・・・・ 79
3 細江英公について ・・・・・・・・・・・・・・ ...
アガルマⅢ 2013.10.15
アガルマⅢ 目 次
Ⅰ フッサール
1 「イデーン」に関する考察 ・・・・・・・・・・・・・・・ 5
1 還元 2 超越的―内在的 3 超越論的―自然的
4 語義的なこと―ノエシスとノエマ 5 語義的なこと
―志向性 6 感覚的ヒュレーと思考的モルフェー
7 現前化と準現前化 8 事物と射映 9 体験と反省
10 現象学の目的 11 現象学的社会学
2 「ノエシス・ノエマの構造」について ・・・・・・・・・...
ポップス論~音楽の美神たち
<ポップス論>
1 井上陽水論
2 Je veux
3 Never Never...
「アガルマⅠ」
「アガルマⅠ」
2012年03月12日
1 「アガルマⅠ」
目次と後記
<ア ガ ル マ Ⅰ 目 次>
1 「ポスト」についてーーポストモダンの漂着 ・・・・・・ 3
1 ポストモダン 2 ポストモダンの意味 3 パラロジー
2 ラカン的なもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14...
「アガルマⅡ」
「アガルマⅡ」
2012年11月10日...